基本的には生後3ヵ月未満の新生児には使わない方がいいと言われている日焼け止め。
ということは、それ以上の年齢の乳幼児や子供には日焼け止めは必要だということです。
子供の肌はとてもデリケートでまだまだ発達の途中です。
- 肌の厚みや角層がまだ薄い
- 水分や皮脂の量が安定していない
- バリア機能が未発達
- 皮脂腺が発達していないので外からの刺激を受けやすい
- 乾燥しやすくその時の環境に影響を受ける
紫外線を浴びていた時間や年齢にもよりますが、紫外線から受ける肌へのダメージは大人がヤケドをした時と変わりません。
赤ちゃんや子供の肌を紫外線から守るためにも、肌に優しい日焼け止めを選びケアをして
あげましょう。
最近では新生児から使える日焼け止めもあるので、お子さんを持つママは要チェックです!
目次
- 1 赤ちゃんや子供に使える低刺激で安全な日焼け止めの紹介
- 1.1 ロート製薬 ベビーセバメドUVミルク
- 1.2 KISS ME マミーUVマイルドジェルN
- 1.3 太陽油脂株式会社 PAXBABY UVクリーム
- 1.4 近江兄弟社 メンターム サンベアーズマイルドジェル
- 1.5 資生堂 アネッサベビーケア エッセンスUVマイルドミルク
- 1.6 ユースキン製薬 ユースキンS UVミルク
- 1.7 DHC ベビー&ママ サンガード
- 1.8 ナチュラルサイエンス ママ&キッズUVライトベール
- 1.9 和光堂 ミルふわベビーUV 毎日のお散歩用
- 1.10 ハイム化粧品 チャイルドサンスクリーンミルク
- 1.11 ドクターシーラボ ベビーUVクリーム
- 1.12 ママバター UVケアクリーム
- 1.13 メンソレータム サンプレイベビーミルク
- 1.14 ニベアサン プロテクトウォータージェル 子供用
- 1.15 アロベビー UVクリーム
- 2 赤ちゃんや子供に使う日焼け止めを選ぶときは何を見る?
- 3 低刺激の日焼け止めで赤ちゃん・子供の肌を守って外出しよう!
赤ちゃんや子供に使える低刺激で安全な日焼け止めの紹介
これから赤ちゃんや子供に使える低刺激で安全な日焼け止めをご紹介します。
安全性の他にも塗りやすさや落としやすさにこだわってあるかもチェックしておすすめできる
日焼け止めをピックアップしました。
メーカーが実施したアンケート調査によると、赤ちゃんや子供に日焼け止めを塗って紫外線対策をしてあげているママはまだまだ半数程度しかいません。
今からでもまだ間に合うのでしっかりと日焼け止めを活用して紫外線から肌を守って
あげましょう。
※日焼け止めの価格のオープン価格はメーカーが小売価格を具体的に決めていないという
意味です。
ロート製薬 ベビーセバメドUVミルク

SPF・PA | SPF16・PA++ |
内容量 | 28ml |
タイプ | ミルク・ノンケミカル |
小売価格 | 1,000円 |
対象年齢 | 生後6ヵ月~ |
紫外線吸収剤を使用しないノンケミカル処方で、アルコールも不使用!肌が敏感な赤ちゃんや子供でも使えます。
素肌と同じ弱酸性でph5.5に天然の保湿成分「カミツレ」を配合して乾燥から肌を守ります。
伸びも肌なじみもいい全身に使える日焼け止めですが、石けんで簡単に洗い流せます。
KISS ME マミーUVマイルドジェルN

SPF・PA | SPF33・PA+++ |
内容量 | 100g |
タイプ | ジェル・紫外線吸収剤使用 |
小売価格 | 900円 |
対象年齢 | 1歳~ |
サラッとしたジェルで石けんでも落とせる日焼け止めで、塗り心地の満足度は95%と高成績
です。皮膚刺激・光刺激・アレルギー・スティンギングテスト済み。
さらに着色料・香料・防腐剤・鉱物油・シリコン・アルコール不使用で肌にも優しい素肌に近い
弱酸性です。ホホバオイルやアセロラエキスなど天然の保湿成分配合でうるおいも守ります。
太陽油脂株式会社 PAXBABY UVクリーム

SPF・PA | SPF17・PA+ |
内容量 | 30g |
タイプ | クリーム・ノンケミカル |
小売価格 | 600円 |
対象年齢 | 新生児~ |
マカダミアナッツオイルとカミツレエキスがお肌の潤いを逃がしません。
ちょっと硬いテスクチャーですが合成化学成分を使っていないので安心して新生児から使える
日焼け止めです。
石けんで落とせるので体を洗う時に一緒にオフできます。余計な成分が一切入っていないので本当に子供の肌に優しい低刺激になっています。
近江兄弟社 メンターム サンベアーズマイルドジェル

SPF・PA | SPF35・PA+++ |
内容量 | 30g |
タイプ | ジェル・紫外線吸収剤使用 |
小売価格 | 800円 |
対象年齢 | 記載なし |
スーッとなじみベタベタしないジェルタイプの日焼け止めで、ノンアルコール・無香料・無着色の低刺激処方です。
虫が嫌うユーカリやハッカなどの天然アロマ成分配合で虫刺され防止にもなります。
アロエエキスで乾燥も防ぎ、お風呂で体を洗う時に一緒に落とせるのでクレンジングも必要なく
余計な負担をかけません。
資生堂 アネッサベビーケア エッセンスUVマイルドミルク

SPF・PA | SPF35・PA+++ |
内容量 | 60ml |
タイプ | ミルク・紫外線吸収剤使用 |
小売価格 | 1,200円 |
対象年齢 | 1歳~ |
ベビーケアの日焼け止めでも汗や水分に触れることによってUVブロック膜の強度が増す
アクアブースター技術を採用!汗かきの子供でも安心のウォータープルーフです。
紫外線だけじゃなく空気中に漂う有害物質の微粒子からも肌を守り、ヒアルロン酸が角層から潤いを満たします。
アレルギーテスト済みで防腐剤・アルコール・鉱物油は不使用!
低刺激なのに高いUVブロック効果の満足度は98%、子供に使いたい日焼け止めと回答したママは99%です。
ユースキン製薬 ユースキンS UVミルク

SPF・PA | SPF25・PA++ |
内容量 | 40g |
タイプ | ミルク・ノンケミカル |
小売価格 | オープン価格 |
対象年齢 | 新生児~ |
クリームに近い塗り心地で潤い成分にしその葉エキスを配合。
弱酸性で無香料・無着色・アルコールフリーで低刺激なので赤ちゃんにも使える日焼け止めです。
UVカット成分と肌への優しさにこだわって作られた日焼け止めなので、敏感肌や乾燥肌に
ぴったり!赤ちゃんから大人まで広く使われています。
石けんやボディーソープでゴシゴシこすらずに落とせるので、お風呂が嫌いな子供でも短い時間でオフが完了します。
DHC ベビー&ママ サンガード

SPF・PA | SP30・PA++ |
内容量 | 30g |
タイプ | クリーム・ノンケミカル |
小売価格 | 1,143円 |
対象年齢 | 新生児~ |
軽い塗り心地で白浮きも塗りムラもなく、液だれも心配不要です。弱酸性でさらに香料・着色料・パラベン・アルコール・鉱物油は不使用の超低刺激。
人の肌に本来備わっているNMF(天然保湿因子)を配合して潤いをキープ、UVカット成分も
天然由来成分使用で肌への負担を最小限に抑えているので新生児から使えます。
ボディーソープや石けん・洗顔で落とせるので、ママのメイク下地としても活用できる日焼け止めです。
ナチュラルサイエンス ママ&キッズUVライトベール

SPF・PA | SP23・PA++ |
内容量 | 90ml |
タイプ | ミルク・紫外線吸収剤使用 |
小売価格 | 2,400円 |
対象年齢 | 生まれてすぐ~ |
紫外線吸収剤が直接肌に触れないカプセルインUVシールドなので、生まれてすぐの赤ちゃんから大人まで使える日焼け止めです。クレンジング不要で石けんで落とせるのも魅力的ですね。
エーデルワイスエキス配合なので肌の引き締め・保湿・エイジング効果も期待できます。
抗炎症作用もあるので敏感肌の人にもおすすめできます。
赤ちゃん・子供・大人のちょっとした外出や、室内での紫外線対策用として活用できる低刺激で
安全な日焼け止めです。
和光堂 ミルふわベビーUV 毎日のお散歩用

SPF・PA | SP21・PA++ |
内容量 | 30g |
タイプ | クリーム・ノンケミカル |
小売価格 | 650円 |
対象年齢 | 0ヵ月~ |
ミルふわベビーUVは敏感な新生児の肌にも合うように、水溶性保湿成分のオリゴ糖・イノシトールを配合。さらに潤い脂質成分のリン脂質とセラミドを配合し、潤いをキープしながら紫外線から肌を守る日焼け止めです。
さらさらパウダーを配合しているから、べたついて子供が嫌がる心配もありません。
ノンアルコール・無香料・無着色・パラベン不使用で無添加になっています。
海や公園で長い時間遊ぶときはミルふわベビーUVの海・レジャー用(SPF33)がおすすめです。
使い分けて赤ちゃんや子供の肌を紫外線からガードしましょう。
ハイム化粧品 チャイルドサンスクリーンミルク

SPF・PA | SP20・PA++ |
内容量 | 25ml |
タイプ | ミルク・ノンケミカル |
小売価格 | 940円 |
対象年齢 | 記載なし |
可愛いおさるのむーくんがトレードマークの皮膚科医監修のもと開発された日焼け止めです。SPF20で日常生活での紫外線カット力は充分にあるのに、石けんで落とせる手軽さが大人にも人気です。
鉱物油・界面活性剤・パラベン・香料・着色料・アルコールなど、あらゆる肌に刺激となる成分を除外して作られているので肌が弱い人でも子供の肌でも安心です。
軽い付け心地なのでべたつきが苦手な人にもおすすめの日焼け止めですよ。
ドクターシーラボ ベビーUVクリーム

SPF・PA | SP30・PA++ |
内容量 | 30g |
タイプ | クリーム・ノンケミカル |
小売価格 | 1,200円 |
対象年齢 | 生後1ヵ月半~2ヵ月以上 |
刺激に弱く日焼け止めさえ負担になる赤ちゃんの肌のために、さくらエキス・グリチルリチン酸
2K・ニーム・アルゲエキスを配合。トラブルを予防します。
さらに乾燥しやすい肌のためにコラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドの3大保湿成分もプラス!
肌のバリア機能を高めます。
コンパクトサイズで持ち運びも楽々、ママも一緒に使える日焼け止めです。
ママバター UVケアクリーム

SPF・PA | SP25・PA++ |
内容量 | 45g |
タイプ | クリーム・ノンケミカル |
小売価格 | 1,200円 |
対象年齢 | 生後6ヵ月が目安 |
ナチュラルシアバター5%配合でノンシリコン・ノンケミカル・無添加の自然な日焼け止めです。
硬すぎず柔らかすぎずちょうどいいテクスチャーは、白くならず全身に使えます。ママの化粧下地としても活躍してくれますよ。
紫外線対策とスキンケアが一体になった日焼け止めで、塗っているとシアバターの効果で肌が乾燥しないと好評です。
メンソレータム サンプレイベビーミルク

SPF・PA | SP34・PA+++ |
内容量 | 30g |
タイプ | ミルク・ノンケミカル |
小売価格 | 700円 |
対象年齢 | 記載なし |
スティンギングテスト済みで無香料・無着色の低刺激!40分の耐水テスト済みウォータープルーフなので、子供の水遊びににも使える日焼け止めです。
伸びがよくしっとり仕上がるテクスチャーで、肌のきしみがありません。高密度コーティング済みのUVカットパウダーが日焼け止めの嫌なニオイをカットしています。
高い保水力・保湿力を誇るヒアルロン酸を配合しているので、日焼け止めによる乾燥も心配
ありません。
ニベアサン プロテクトウォータージェル 子供用

SPF・PA | SP28・PA++ |
内容量 | 120g |
タイプ | ジェル・紫外線吸収剤使用 |
小売価格 | オープン価格 |
対象年齢 | 6ヵ月~ |
ドイツのバイヤスドルフ社との技術提携品で石けんで落とせる低刺激処方なので、生後6ヵ月以降の赤ちゃんから使えます。
伸びがよくサラッと仕上がるジェルは、アルコール不使用!カサカサに乾燥しやすい赤ちゃんや
子供の肌を紫外線から守ります。
化粧下地としての機能もあるので、ママも一緒に使えますよ。
アロベビー UVクリーム

SPF・PA | SP28・PA++ |
内容量 | 60g |
タイプ | クリーム・ノンケミカル |
小売価格 | 1,680円 |
対象年齢 | 新生児~ |
開発から製造まですべてが純国産の100%天然由来のオーガニック日焼け止めです。
世界基準をクリアしたオーガニック処方で、本当に安心して新生児から使えます。
香料・着色料は使わず厳選したラベンダーとローズの天然オイルでほのかな香りをつけています。アロマの心安らぐ香りを楽しむこともできますよ。
イオンやベビー用品店でも購入はできますが、ポイント還元や定期便での大幅値引きなど
公式サイトのサービスが手厚いのも特徴です。
赤ちゃんや子供に使う日焼け止めを選ぶときは何を見る?
赤ちゃんや子供にも使える日焼け止めの15選をご紹介しましたが、何を基準に使う日焼け止めを選んだらいいか分かりませんよね。
選ぶときの大きなポイントは6つです。
- 紫外線吸収剤の使用の有無
- 香料・着色料・パラベン・保存料・鉱物油・防腐剤・アルコールなどの有無
- 紫外線散乱剤使用の場合は粒子化されていないかどうか
- 石けんやボディーソープで落とせる
- 肌なじみやべたつき・白浮きなど
- アレルギーテスト・スティンギングテストの有無
大人が日焼け止めを選ぶときもそうですが、SPFが高ければ高いほどいいと思って選んでいる人はとても多いです。
でもSPFやPAは使うシーンによってレベルを選ぶと肌への負担を最小限に抑えることが
できます。
日本の最大値はSPF50+・PA++++ですが、実はここまでのレベルの日焼け止めは
必要ないんです。
レベルが高ければ高いほど肌への負担も比例して大きくなるので、赤ちゃんや子供にはシーンにあった日焼け止めをチョイスしてあげて下さいね。
赤ちゃんや子供の日焼け止めの落とし方
ある程度の年齢の子供ならボディーソープで体を洗うのと一緒に落とすことができますが、
幼い子供や赤ちゃんは顔を洗うのを嫌がることもありますよね。
大人であればメイク落としシートを活用できるのですが、子供には肌への負担が大きいので専用のシートを利用すると便利です。

アルコール・パラベン不使用
アロエベラエキス配合で保湿効果あり
洗い流したり、クレンジングナップを使って日焼け止めを落としたら、最後に肌の保湿をすることを忘れないでください。
オーガニックでも低刺激でも日焼け止めを塗った肌は少なからずダメージを受けています。
赤ちゃんや子供の肌となると余計にですね。
せっかく日焼け止めを肌に優しい物にしたなら、保湿クリームやローションも低刺激・無添加の物を使うことをおすすめします。
もし赤ちゃんや子供が日焼けをしてしまったら…
気を付けていたとしても日焼けをしてしまったということもあると思います。
日焼けと言えば軽く聞こえますが、ヤケドなので正しいケアをしてあげなければいけません。
1番大切なのは【冷やす】こと。
流水でしばらく冷やしてあげます。
アイスノンを薄めのタオルなどにくるんで日焼けをしている部分にあててあげるのも効果的です。
子供が痛みを訴えているときは、【閉鎖療法】を行う方法もあります。
ママなら台所に1個は持っていますよね?サランラップです。
日焼けをした部分にラップを巻いて覆って空気に触れないようにします。
痛みが軽くなり、子供も落ち着くはずです。
ただ以下の場合は応急処置よりも医療機関の受診をおすすめします。
・広い範囲に日焼けを起こしている
・みずぶくれができている
・化膿してじゅくじゅくしている
・高い熱が出ている
これらの症状が出ている時は重症な日焼けと思ってください。
自己判断で自宅での応急処置で済ませてしまうと、悪化したり跡が残ってしまうこともあります。
低刺激の日焼け止めで赤ちゃん・子供の肌を守って外出しよう!
ママから支持されている赤ちゃん・子供にも使える日焼け止め15選をご紹介しました。
低刺激なので肌が弱い女性からも愛用されています。
子供の肌の状態や使うシーンからわが子に合う日焼け止めを選んであげて下さいね。
どれも家族みんなで使える日焼け止めなので、コスパも高いです。
ママには弱すぎる場合もありますが、季節が過ぎて余った時に化粧下地として使う活用法も
ありますよ。昔は母子手帳でも日光浴がおすすめされていましたが今は削除されています。
赤ちゃんや子供にも日焼け止めでの紫外線対策は必要だということです。しっかりガードして
あげて、思い切り外遊びを楽しませてあげましょう。
コメントを残す